フリーWiFiの基本!接続方法や速度、セキュリティは大丈夫?

本ページには広告が含まれています。

WiMAXやY!mobileなどのモバイルWiFiルーターがなくても、外でインターネットをしたい! そんな時に役立つのがフリーWi-Fi(公衆無線LANサービス)です。

フリーWiFiとは文字通り、誰でも自由にWiFi通信でインターネットを楽しめるサービスです。

このフリーWiFi、実はかなり多くの場所で利用できます。

大手のショッピングモールやテーマパーク、公共施設、レストラン、各交通機関の駅など、まさに日本の至る所にフリーWiFiのスポットは広がっています。

その多くが完全無料(もしくは条件を満たせば無料)で利用できます。

え、そんなにどこでもタダでインターネットできるなら、わざわざ月額料金のかかるモバイルWiFiなんていらないのでは・・・? と思ってしまう方もいるかもしれません。

事実、これらフリーWiFiは通信量がまったくかからないので、WiMAXなどを持っている方も通信量を節約するためにフリーWiFiを活用している方はたくさんいます。

ただし、フリーWiFiもいいことばかりではありません。

その辺りは後述していきますので、まずは日本にある主要なフリーWiFiサービスを以下にまとめてみました。

接続可能なフリーWiFi(公衆無線LAN)

通信会社系
サービス名(クリックで詳細) 料金
ソフトバンクWi-Fiスポット 無料(※1)/月額467円
au Wi-Fi SPOT 無料(※1)/月額300円
docomo Wi-Fi 無料(※1)/月額300円
BBモバイルポイント 無料
フレッツ・スポット(※2) 月額200円
UQ Wi-Fi 無料(UQのサービス利用者のみ)
BIGLOBE Wi-Fi 月額250円

(※1)基本的に該当サービスの契約者は無料ですが、一部のプランで有料になる場合もありますので、詳しくは各事業者の公式ページでご確認ください。

(※2)2017年9月31日で新規の受付を終了しています。

レストラン・コンビニ系
サービス名(クリックで詳細) 料金
セブンスポット 無料
ローソンWi-Fiサービス 無料
ファミマWiFi 無料
スターバックスWiFi 無料
タリーズWiFi 無料
上島珈琲店オリジナルWiFi 無料

上記のカフェなどは自社でのWiFiの他に、ソフトバンクWiFiスポットやau Wi-Fi SPOTが使えるケースも多く、フリーWiFiの利用はさまざまな選択肢があります。

フリーWiFiの接続方法は業者ごとに異なる?

カフェでスマホを操作している女性

フリーWiFiは自由に使えるといっても、提供している施設に行ってスマホを取り出せばすぐに使える・・・ワケではありません。

利用するためには、ほとんどの場合フリーWiFiを提供している事業者に登録をする必要があります(中にはスターバックスのWiFiのようにメアド登録すら必要ないものもありますが)。

登録方法は事業者ごとに異なる
登録の手順は事業者によって異なります。 メールアドレスを入力フォームで登録するだけで完了する簡単な業者もあれば、プロファイルと呼ばれるデータファイルをダウンロードして端末へのインストールが必要な業者もあります。

いずれにしても、流れ的にはスマホの設定画面からWiFiの選択画面へ行き、利用したいフリーWiFiのSSIDを選んでから何かしらの登録をして利用開始、という感じですね。

簡単に接続できることの裏返し?フリーWiFiのデメリット

スマホのセキュリティのイメージ

便利なフリーWiFiにもいくつかのデメリットがあります。

大きく3つの気になるポイントがあるのでまとめました。

セキュリティに不安面

フリーWiFiを使う上で最も注意したいのがセキュリティです。

クリック詐欺やフィッシングサイトによる被害のニュースは後を絶たないですよね。

つい先日もランサムウェアと呼ばれる不正なプログラムによる大規模なハッキング被害がありました。

フリーWiFiは何らかの登録さえ完了すれば誰でも利用できるサービスのため、こうした不正プログラムやハッカーにとってはまさにザル状態です。

接続したら必ず被害に合うわけではありませんが、確率の問題でもあるので運が悪いと思わぬ被害を被る可能性もあります。

そこで覚えておきたいことですが、まずフリーWiFi上では「お金をやりとりする行為」をしないようにすることです。

クレカやネットバンク
たとえばクレジットカード情報を入力してショッピングをしたり、ネットバンキングへログインして振込や送金を行ったり、といったことですね。

もし情報を抜き取られたら、カードの不正利用や口座からの不正出金をされる可能性もあります。

また、SNSなどID・パスワードの入力が必要なサービスへのログインもしないほうが賢明です。

フリーWiFiを使う時はこうしたリスクのある行為を避けるようにしましょう。

2017年12月16日追記

セキュリティ面に不安のあるフリーWiFiですが、とうとう総務省が公衆無線LANを提供する業者への規制を強化する方針を固めました。

ネット接続の際に暗号化されていないアクセスポイントを原則として提供しないよう、事業者に呼びかけるとのことです。

フリーWiFiは海外のほうが普及しており、外国人旅行者が多くなる中、安全にフリーWiFiを利用できる環境を整えたいことが目的ですね。

決して使い放題ではない

フリーWiFiはフリーとはいっても、24時間ずっと使い放題なわけではありません。

無料で利用できるフリーWiFiサービスの場合(上記の表でレストラン、コンビニ系のもの)、ほとんどの所は連続で接続できる時間に制限が設けられています。

各サービスの連続利用時間がどれくらいなのか以下にまとめました。

フリーWiFiの利用時間制限
サービス名1 利用時間制限
セブンスポット 1回60分(1日3回まで)
ローソンWi-Fiサービス 1回60分(1日5回まで)
ファミマWiFi 1回20分(1日3回まで)
スターバックスWiFi 1回のログインで60分まで
タリーズWiFi 制限なし
上島珈琲店オリジナルWiFi 制限なし

タリーズと上島珈琲は今のところ制限がないので太っ腹ですね。

混雑等で速度が出ない場合も

公衆無線LANは限られた帯域を利用者でわけあう通信のため、使う人が多ければ多いほど混雑して速度は遅くなります。

片側一車線しかない道路に大勢の車が流れ込んできたら大渋滞になりますが、それと同じことですね。

フリーWiFiが始まった当初と違い、現在は認知度も広まって多くの方が使うようになったので、場所と時間帯によってはまったく使い物にならない、という可能性も。

同じWiFiスポットにいる利用者の誰かがもし、通信を大量に行う動画の閲覧をやっていたら大きな影響を受けますし、無料で使える分ある程度速度面の妥協は仕方がないといえます。

あくまでフリーWiFiは非常用というか、あてにしすぎるのは危険ですね。

まとめ
完全に無料でインターネットを使える便利なフリーWiFi(公衆無線LAN)。 多くのところがメールアドレスの登録のみ(登録すら必要ないサービスも)で利用できますが、セキュリティ面の不安や利用制限があるなどのデメリットも。 あくまでちょっとした利用目的で使うなら十分に役に立つサービスです。